差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| kitsuneko-how-to-build [2022/02/21 00:55] – shimada | kitsuneko-how-to-build [2022/02/27 00:23] (現在) – shimada | ||
|---|---|---|---|
| 行 8: | 行 8: | ||
| * gcc-multilib --- cocon486 を build する場合、32bit x86 を出力できる gcc も必要。Debianの場合は左記のパッケージ名でインストールできる。 | * gcc-multilib --- cocon486 を build する場合、32bit x86 を出力できる gcc も必要。Debianの場合は左記のパッケージ名でインストールできる。 | ||
| - | * repo --- 複数のリポジトリをまとめて取得するために使用。パッケージもあるが、よくバージョンアップするので ~/bin/ に展開してパスを通した方がいいかもしれない。 | + | * [[https:// |
| * zstd --- honister以降で必要 | * zstd --- honister以降で必要 | ||
| * TODO : 他にもあったと思う | * TODO : 他にもあったと思う | ||
| - | ここん・きつねこは、基本的に最新の1バージョンのYocto/ | + | ここん・きつねこは、基本的に最新のリリース済1バージョンの、Yocto/ |
| - | ビルド環境は x64, glibc な Linux ディストリビューションを想定している。 | + | ビルド環境は x64, glibc な Linux ディストリビューションを想定している。buildするものにもよるが、ディスク容量は最低でも数百GBは消費するので注意したい。 |
| ===== 構築 ===== | ===== 構築 ===== | ||
| 行 38: | 行 38: | ||
| $ source ./ | $ source ./ | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | conf/ | ||
| + | < | ||
| + | DISTRO = " | ||
| + | |||
| + | TCLIBC = " | ||
| + | #TCLIBC = " | ||
| + | |||
| + | MACHINE = " | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| パッケージをbuildする。ここん・きつねこの代表的なパッケージは以下の通りだが、このほか個別のパッケージ名を指定してもbuildできる。 | パッケージをbuildする。ここん・きつねこの代表的なパッケージは以下の通りだが、このほか個別のパッケージ名を指定してもbuildできる。 | ||
